メディア掲載のお知らせです。ご縁がありまして、『ちいき新聞web』さんで記事を書かせていただくことになりました!最初の記事は『コストコBBQ』がテーマ!☆ちいき新聞web『コストコBBQ』記事はこちら☆私の数あるおすすめコストコBBQ食材の中から、厳選してまとめました!
タグ:BBQ
BBQにもおすすめ!コストコリブフィンガーの切り方〜渋谷人気焼肉店オーナー直伝編〜
BBQにもおすすめ!コストコリブフィンガーの切り方〜渋谷人気焼肉店オーナー直伝編〜
コストコでBBQにもおすすめのビーフリブフィンガーの切り方をご紹介します。数年前から公私でお世話になっている、人気焼肉店オーナーさんから、先日教わったんです!リブフィンガーとは、中落ちカルビのこと。焼肉店でも人気メニューですよね!こちらのオーナーさんのお店で
シーズン到来!BBQにおすすめのコストコ食材10選2018年春バージョン
シーズン到来!BBQにおすすめのコストコ食材10選2018年春バージョン
新緑の輝く季節!ゴールデンウィークにもBBQを楽しまれた方は多いのではないでしょうか!?BBQはこれからがハイシーズン(*゚▽゚*)おすすめのコストコ食材をご紹介します!☆牛タン☆コストコBBQをやるなら外せないのが、牛タン!塊なら、自分の好きな厚みにカットして食べるこ
コストコ4月の『買ってよかった!』ランキング
コストコ4月の『買ってよかった!』ランキング
今月もあっという間に最終日!今月のコストコ買ってよかった!ランキング!第1位 : てがるでおいしいおみそしる↑↑↑ご紹介記事今月はこれ!新商品のフリーズドライお味噌汁!小袋もなんだかおしゃれ。フリーズドライの粉状になっているからこれひとつだけ入れればよくて
コストコベーカリー新商品!ソフトバゲットはおすすめ!
コストコベーカリー新商品!ソフトバゲットはおすすめ!
コストコベーカリーの新しいバゲットをご紹介します。小さめのバゲットが5本入って¥498。先日のBBQでアヒージョをしたので、合わせるために買いました。手前スキレットがコストコのたこで作ったアヒージョ。その奥が薄切りにしたソフトバゲット。サイズ感、わかりますかね?
コストコ食材BBQで大好評!牛タンのローストビーフ
コストコ食材BBQで大好評!牛タンのローストビーフ
おととい、会社のみんなでBBQしました!買出しは前日に済ませておきました。前日のBBQ買出しレポートは、こちら。今回大好評だったのは、コストコ牛タン塊のローストビーフ(*゚▽゚*)!一緒にコストコ買い出しに行ったデザイナーさんが、最近買った低温調理器でローストビーフ
NEW!☆チーズダッカルビ☆100g¥130☆
NEW!☆チーズダッカルビ☆100g¥130☆
コストコ新商品のデリ・チーズダッカルビのご紹介です。昨年のクックパッドが発表した「食のトレンド賞」は、チーズダッカルビでした!流行りのチーズダッカルビ、コストコから登場すると思ってなかったのでビックリ!ちょうどBBQの買い出しだったということで、即買いしまし
今日のコストコ!多摩境倉庫店 4月21日〜15名BBQ食材編〜
今日のコストコ!多摩境倉庫店 4月21日〜15名BBQ食材編〜
今日は朝一でコストコに行きました!最近仕事でプロジェクトを一緒に進めている、同じ会社のデザイナーさんと現地集合。明日会社の仲間たちでBBQをする買い出しだったのですが、私が午後一で娘の学校の保護者会に行かなければならなくて、11時にコストコを出なければならず、
☆北海道じゃがバター☆4個入り×3袋入り¥798☆
☆北海道じゃがバター☆4個入り×3袋入り¥798☆
コストコで初購入したじゃがバターをご紹介します。北海道の男爵いもを茹でて、常温保存できるようにバターと一緒にレトルトパウチされている商品。この、バターと一緒、っていうのが、すごい(*゚▽゚*)!と思うのは私だけでしょうか。。製造者が、北海道の丸和油脂という油の
NEW!☆豚のにんにく味噌漬け☆
NEW!☆豚のにんにく味噌漬け☆
先日コストコ新三郷倉庫店で見つけた、新しいデリをご紹介します!豚のにんにく味噌漬け、というもの。コストコおすすめ商品の厚切りの豚肉が、にんにく味噌で味付けされています♪お肉の下には、同じくにんにく味噌漬けされたたまねぎもありました!フライパンに、クッキン
コストコBBQ美味しかったランキング!2017GW
コストコBBQ美味しかったランキング!2017GW
コストコならBBQも最高に楽しめます(≧∇≦)! ゴールデンウィーク前半の日曜日、娘の同級生とママたちで集まってBBQをしました♪ 買出しはもちろんコストコ♪ この日のBBQにコストコで買った商品
コストコで買ったBBQ21名分!
コストコで買ったBBQ21名分!
4月30日に公園でやったBBQ21名分の買出しレポートです! 21名分。 大事なのは、みんなの負担少なく、満足できる内容です。 まず、収支の予算案を作りました。 今回は6年生のお友達つながりで、ママ子ペア¥2,500としました。 大人¥1,500、子ども¥1,000、小さい子¥500。