コストコオンラインに、うんこドリルが登場しています!
たしかに、小学校に入って教わった時に覚えればいいなと。
その時娘はまだ0歳だったんですが、ひらがなもたし算も小学校入学前にやらせない、と決めて私から教えたり勉強させたりしませんでした。
それどころか、私は娘に、ひらがなもカタカナも数字の書き方さえも、教えたことが一度もありません(//∇//)
娘は保育園児だったので、幼稚園ほどお勉強を習うこともなかったと思います。
それでも娘はおそらく、入学前にひらがなやカタカナは読み書きできるようになっていました。
本が好きだったからです!
いつもたくさんの本を読んでいたので、保育園の先生や私が読み聞かせしているのを聞きながら文字を目で追って、自分でも読むようになり、そのうちに覚えたんだと思います。
子どもはなんでも興味があれば吸収しますから、うんこドリルも、あまり熱心にやらせようとするのではなく、気づいたら家にあっておもしろいからやってるうちに身についた、なんてことになったら最高ですねww
小学校入学前に、コンプリートする必要はないと思いますよ!
大事なのは、勉強を嫌いにならないこと。
知識欲が満たされる喜びをもって取り組めるような環境を用意してあげるのがいいんじゃないかな、と思います。
勝手にやり始めたら最高。
そういう使い方が、おすすめだと思います!
うんこ好きなお子さんに!?ぜひ買ってあげてくださいね!
しかも、セットになっている!
こちらは入学準備用とのこと。
ひらがな、とけい、めいろ、シールブックなどがセットになって¥3,598。
コストコじゃなければ、1冊あたり¥1,000前後みたなので、やはりコストコはお得ですね(^_^)
対象年齢と組み合わせが違うセットがいくつかあります。
それぞれ少しずつお値段違います。
国語に特化したセットも。
遊び心を交えて楽しく取り組むことができればいいですね!
コストコオンラインでの購入はこちらから。
教員免許とリトミック講師の資格を持っているんですが、リトミック(幼児教育)の講師の勉強をしている時に先生が「ひらがなもたし算もひき算も、小学校に上がる前には勉強しなくていい!だって小学校で習うんだから。前もってやる必要はない。」とおっしゃっていて、なるほど!と思いました。
たしかに、小学校に入って教わった時に覚えればいいなと。
その時娘はまだ0歳だったんですが、ひらがなもたし算も小学校入学前にやらせない、と決めて私から教えたり勉強させたりしませんでした。
それどころか、私は娘に、ひらがなもカタカナも数字の書き方さえも、教えたことが一度もありません(//∇//)
娘は保育園児だったので、幼稚園ほどお勉強を習うこともなかったと思います。
それでも娘はおそらく、入学前にひらがなやカタカナは読み書きできるようになっていました。
本が好きだったからです!
いつもたくさんの本を読んでいたので、保育園の先生や私が読み聞かせしているのを聞きながら文字を目で追って、自分でも読むようになり、そのうちに覚えたんだと思います。
子どもはなんでも興味があれば吸収しますから、うんこドリルも、あまり熱心にやらせようとするのではなく、気づいたら家にあっておもしろいからやってるうちに身についた、なんてことになったら最高ですねww
小学校入学前に、コンプリートする必要はないと思いますよ!
大事なのは、勉強を嫌いにならないこと。
知識欲が満たされる喜びをもって取り組めるような環境を用意してあげるのがいいんじゃないかな、と思います。
勝手にやり始めたら最高。
そういう使い方が、おすすめだと思います!
うんこ好きなお子さんに!?ぜひ買ってあげてくださいね!
お買い物マラソンあさってから開催!
↑要エントリー↑
✴︎みんなでコロナを乗り越えよう✴︎

最近のおすすめや気になるものはこちら↓
コメント