コストコで購入して常備しているストック食材を使った、簡単で美味しいお弁当のおかずをご紹介します。
この春からお弁当作りが始まったという方も多いのではないでしょうか!?
私は娘の中学入学以来、お弁当作り生活5年目に突入しました。
娘は食べるスピードが遅いので、短い昼休み中にしっかり食べるにはコンパクトなお弁当箱に少ない品数で詰めるのがいいみたい。
2段のお弁当箱も無理、上段か下段のどちらかしか食べられず終わっちゃうことも多かったんです(´;ω;`)
それで最近は、DEAN&DELUCAの丼みたいなお弁当箱を使っています。
あんまりいろいろ入れても食べられないので、こんなふうにおかずは3つだけ、ってことも多々あります。
そして私は、朝お弁当を作るタイプなので、できるだけ簡単に作れるおかずのバリエーションを増やすようにしているんです(*´艸`)
今日はその中から、娘が気に入っているチキンのトマト煮をご紹介します!
使うコストコおすすめストック食材は、KIRKLAND Signatureのオーガニックトマトダイス缶。
以前とデザインが変わりました、8缶¥848、1缶あたり¥106。
かわいいトマト缶(*´艸`)
それからオリーブオイルもコストコのものです。
作り方。
オレンジページ2020年3/17号にあるレシピです。
トマト缶1缶使う分量で作ります、多めにできますが、冷凍できるので、作れる時に作って小分けにして冷凍すると朝に楽できるというもの。


この春からお弁当作りが始まったという方も多いのではないでしょうか!?
私は娘の中学入学以来、お弁当作り生活5年目に突入しました。
娘は食べるスピードが遅いので、短い昼休み中にしっかり食べるにはコンパクトなお弁当箱に少ない品数で詰めるのがいいみたい。
2段のお弁当箱も無理、上段か下段のどちらかしか食べられず終わっちゃうことも多かったんです(´;ω;`)
それで最近は、DEAN&DELUCAの丼みたいなお弁当箱を使っています。
見た目のサイズ感よりも実際はたくさん入るんだけど、ご飯もおかずもギュッとところ狭しと詰まっているのが、娘はすごく食べやすいみたいです!
今日はその中から、娘が気に入っているチキンのトマト煮をご紹介します!
使うコストコおすすめストック食材は、KIRKLAND Signatureのオーガニックトマトダイス缶。
以前とデザインが変わりました、8缶¥848、1缶あたり¥106。
かわいいトマト缶(*´艸`)
それからオリーブオイルもコストコのものです。
作り方。
オレンジページ2020年3/17号にあるレシピです。
トマト缶1缶使う分量で作ります、多めにできますが、冷凍できるので、作れる時に作って小分けにして冷凍すると朝に楽できるというもの。
鶏もも肉2枚はひと口大に切って、皮の面からオリーブオイルで焼いて、両面に焼き目をつけます。
トマトダイス缶を入れて、
しょうゆ、ケチャップ、オリーブオイルをそれぞれ大さじ1ずつ、砂糖を小さじ1/2入れて、
5分ほど煮込みます。
最後に強火で2,3分、水分が少なくなるまで煮詰めたら出来上がり。
しょうゆが入っていることで、冷めても白いご飯によく合う美味しいおかずになります(*´艸`)

雑誌ではレーズン入りマッシュかぼちゃを合わせていましたが、娘がレーズン好きではないので、ブロッコリー、ゆで卵を合わせて入れて、今日のお弁当出来上がり。
「チキンもっと食べたかったー!」と言って帰って来ました!
娘の大のお気に入りのおかずです!

簡単なレシピなので私は朝作りますが、一度にたくさんできるので、完全に冷ましてから1回分ずつラップに包んで冷凍しておけば、自家製冷凍おかずになります。
使う時は前夜から冷蔵庫に移して、朝は軽くレンチンすればOK。
コストコトマトダイス缶を常備しているので、鶏もも肉がある時にこのおかずを作ります。
8缶¥848は買いやすいし、オーガニックっていうのもうれしい!
コストコに行ったらぜひ買ってみてください♪
お弁当のおかずに困った時、チキントマト煮込み、おすすめです\(^o^)/
✴︎みんなでコロナを乗り越えよう✴︎

最近のおすすめや気になるものはこちら↓
コメント