コストコでは人気の定番・米久から、洋なしの焼豚が登場しています。
米久といえば、コストコではりんごのベーコンが以前から大人気。
洋なしの果汁を使って加工しているチャーシューとのこと。塊の状態で、自分の好きな大きさにカットして食べます。
米久といえば、コストコではりんごのベーコンが以前から大人気。
りんごのスモークチップを使って加工しているベーコンで、他のベーコンとはひと味違った甘みと旨味が凝縮された美味しいベーコン。
その姉妹品のような今回の焼豚は、洋なしの果汁を使って加工しているチャーシューとのこと。塊の状態で、自分の好きな大きさにカットして食べます。
硬めのチャーシューで切ってもふにゃっとしないし、ラーメン屋さんで自家製チャーシューのように柔らか〜い、とか、しっとりした感じではありません。
メニューによって切り方を変えて、食感まで楽しむのがおすすめ。
お味は、けっこう甘味があるチャーシュー。
それが洋なしかどうか、商品名を知らなければ全然わかりませんが、甘みや風味の濃いチャーシューです。
切ってそのままおつまみにしてもいいですし、メンマと軽く炒めたり炒飯の具にしたり、ご飯に温玉と一緒に載せて食べたりしても美味しい。
私のチャーシューのお気に入りメニューは、
食べ応えがあるように少し分厚く切ったチャーシューと、溶き卵+鶏がらスープ+醤油少量と一緒にごま油で半熟に炒め、
白いご飯に載せて食べる簡単な丼。
娘のお気に入りはラーメンのトッピング。
名古屋名物スガキヤラーメンです。
薄めにスライスし、
もやしを炒めたフライパンの火を消した後に鍋肌に置いて温めて柔らかい食感にしたら美味しい!
私もこうやって柔らかくした洋なしチャーシューが好きです。
娘はこの食べ方でこのチャーシューをとっても気に入り、美味しい美味しいと連発していました!
お値段は、100gあたり¥197で、大きさにより変わり、売場でお好きなボリュームの物を選べます。
今回私が買ったものは540gほどで¥1,072から、この時クーポンで¥200オフで¥872で買うことができたんですが、焼豚でこのお値段は安くてハイコスパだと思います!
お子さんが春休みになったという方も多いと思いますが、冷蔵庫にひとつあるとランチ食材としてもとっても重宝すると思います。
おすすめです。
✴︎みんなでコロナを乗り越えよう✴︎

最近のおすすめや気になるものはこちら↓
コメント