コストコでおすすめの『大豆のお肉』で作る美味しい坦々麺のレシピをご紹介します。
大豆のお肉のご紹介記事↓
今日は私のお気に入りの坦々麺レシピをご紹介します。
私は糖質ゼロ麺を使って、糖質オフメニューを食べたい時に作っています。
浸す場合は3分、煮る場合はたった1分でOK。
30gの大豆のお肉は戻すと120gになります。

大豆のお肉は、常温保存できます。
高たんぱく質でコレステロールフリー、お肉よりも脂肪やコレステロールが抑えられるうえ、食物繊維が豊富なので、体質改善のために使うのもいいし、そうじゃなくても大豆の栄養は体にいいので子どもから大人までどなたにでもおすすめできる食材。
最近大豆ミートの商品は増えていますが、塊のものは大豆くささを感じやすいものも多く、好みが分かれると思うのですが、ミンチタイプは初めての方にも使いやすく食べやすいと思います。
大豆のお肉のご紹介記事↓
冷蔵庫や冷凍庫に保存しなければならないひき肉を常備しなくても、大豆のお肉ミンチタイプがあれば、いつでも思い立った時に麻婆豆腐やキーマカレーなどなどのひき肉メニューができるのでとっても便利です!
今日は私のお気に入りの坦々麺レシピをご紹介します。
私は糖質ゼロ麺を使って、糖質オフメニューを食べたい時に作っています。
参考にしたレシピ↑では豚ひき肉を使っていますが、私は常備しているコストコの大豆のお肉でもよく作ります。
まずは大豆のお肉を熱湯で戻します。
浸す場合は3分、煮る場合はたった1分でOK。
30gの大豆のお肉は戻すと120gになります。

✴︎みんなでコロナを乗り越えよう✴︎

最近のおすすめや気になるものはこちら↓
コメント