コストコの冬のおすすめ食材・加熱用大粒かきのおすすめアレンジをご紹介します。
まず、かき500gを塩水(水500ml +塩大さじ1)で、お水を数回入れ替えてしっかり洗います。
コストコの大粒かきなら500gちょうどなので、全量そのまま使えて便利。




友達が、黒にんにく摂ると30分で燃えてくるしコレステロール対策にもいい!って教えてくれたので、お試しさせていただいてます。
こちらは青森産のにんにくを使っているのも魅力!
もちろん女性だけでなく男性の健康維持にもぴったりだそうです!
かきのオイル漬です!
寝かせることで美味しくなるメニューなので、作り置きしておいて、後から少しずつ楽しめるのも魅力(*´艸`)
大好きなかきを、毎日楽しむことだってできちゃう!
しかも、めちゃくちゃ幸せを感じられます(*´艸`)
コストコで売られているかきの旬は11月から春先にかけてなので、そろそろシーズン終盤に差し掛かってきました。
生食用と加熱用が売られていますが、今回のレシピにおすすめなのは加熱用。
生で食べても菌の心配がないようにしっかり洗浄されるかきより、加熱用の方がかき自体の旨味がしっかり残っているとのこと!
参考にさせていただいたのは、こちら↓
作り方です!生で食べても菌の心配がないようにしっかり洗浄されるかきより、加熱用の方がかき自体の旨味がしっかり残っているとのこと!
参考にさせていただいたのは、こちら↓
まず、かき500gを塩水(水500ml +塩大さじ1)で、お水を数回入れ替えてしっかり洗います。
コストコの大粒かきなら500gちょうどなので、全量そのまま使えて便利。

それからここがすごく大事なポイントなんですが、ペーパーでしっかり水気を拭き取ります!
私はコストコキッチンタオルを使います。
ペーパーが濡れたら取り替えて、丁寧にしっかり水気を拭き取るのが、とても大事です。
オリーブオイル少量を入れたフライパンにかきを入れて、炒めていきます。
ここで、かきの表面に水が残っているとパチパチ油が飛んで危ないです。
かきから水分が出てきてから、
その水分がしっかり飛ぶまで、焦がさないように炒めていきます。
かきがぷっくり膨らんできたところに、オイスターソース大さじ1を加えて煮詰めます。
バットに広げて粗熱を取り、
煮沸消毒した保存瓶にかきを入れ、にんにく2かけ分のスライス、ローリエ2枚、鷹の爪2本分の輪切りを入れて、エクストラバージンオリーブオイルを全体が浸る量注ぎます。

この状態で冷蔵庫で保存し、2日目から2週間くらいまでが食べ頃!
手間をかけた分、2日目からがめっちゃ楽しみ(*゚▽゚*)

すごく幸せな味、まさしく至福(*´艸`)
たまらん(≧∀≦)!
ビール、赤ワイン、スパークリングワインなどと合わせて、毎日ちょこちょこいただきました(*´艸`)
毎日、ご褒美みたいに至福の時間が訪れてくれてほんとに幸せ(*´艸`)
ピラフとかリゾットとかパスタやグラタンなどに使ってもいいですよね♪
コストコの大粒かきなら、ぷりっぷりで旨味も食感も贅沢な仕上がりになりますよ(*´艸`)
作り置きできるので、旬のラストを飾るメニューにもぴったり!
ぜひお試しください(*゚▽゚)ノ
✴︎みんなでコロナを乗り越えよう✴︎
創刊!コストコ大百科2021!
私もところどころに登場しています、ぜひチェックしてみてください! | 読んだお友達から「すごい充実してる!」「コストコ辞典って感じ!」「想像を遥かに超えてきた!」との感想が届いています(^o^)
健康維持や美容にもおすすめの黒にんにく↓PR
![]() そのまま食べる黒にんにくもあるけど、サプリだから味もにおいも感じにくく、取りやすい形状だから続けやすい♪ | 悩める女性の救世主!

友達が、黒にんにく摂ると30分で燃えてくるしコレステロール対策にもいい!って教えてくれたので、お試しさせていただいてます。
こちらは青森産のにんにくを使っているのも魅力!
もちろん女性だけでなく男性の健康維持にもぴったりだそうです!
コメント