コストコで先日キャベツを買いました。



コストコの野菜、特に日本国内産の野菜は、行くたびに入荷の状況が違うので、欲しいと思って行っても無いこともあるし、買うつもりがなくても掘り出し物があることもあります。
今回はキャベツが¥118税込!ということで、近所のスーパーよりも安いので即買いしました!
キャベツは普段から常備する野菜ですが、まるごと買うと保存時には工夫が必要ですよね。
芯のみを取り出して水で濡らしたキッチンペーパーを入れる、などもありますが、めんどうなうえ、それをやってもなんか納得いくほど鮮度が保てない気がしてストレスを感じることがあります。。
先日ダイソーで見つけたこちら、

芯に串刺しするように差し込んで使います。
これ、けっこうよかったです!
差し込むのに力が要るんだけど、1箇所に決めて押し込む前に2回くらい途中まで、グサッ、グサッ、と刺してできるだけ成長点を遮断するようにしてみました。
結果、使い終わるまで、しなっとしてこなくて快適でした!
買った時のキャベツの状態にもよると思いますが、それ以上成長が進まないようにするのにはとても便利なグッズでした。
2個¥100とプチプラなのもうれしいですね♪
キャベツはサラダ、スープ、炒め物、お好み焼きやもんじゃ焼き、ロールキャベツ、などいろいろ使いますが、最近私がハマってるアレンジがこちら。
とんぺい焼き!
作り方が超簡単!
低糖質!
美味しくてボリュームもあって、満足度が高い!
キャベツを千切りにして豚バラと炒め、コストコで買っているダイショー味塩コショウ少しで味付けしたらお皿に移して、薄焼き卵を作りキャベツとお肉に被せたら、お好み焼きソースやお好みのトッピングで仕上げて出来上がり♪
材料も作り方もシンプルなのに、めっちゃ美味しくてめっちゃ満足できるから、最近すごくハマっています(*´艸`)
私は粉を使わず重くないからとんぺい焼きが好きだけど、娘はお好み焼きの方が好きだから、同時に両方作ってメニューを分けたりもします。
そうまでしても、材料はほとんど変わらないからめんどくさくない!
ホットプレートでお好み焼きを焼きながら、フライパンでとんぺい焼きを作る、などしています。
キャベツはコストコで毎回買えるとは限りませんが、あるか無いかは毎回チェックしていて、品質とお値段が良ければ買っているコストコおすすめ野菜です!
まるごとキャベツを買った際は、ダイソーのフレッシュキーパーもお試しください♪
今週発売のコストコ大百科!
私もところどころに登場しています、ぜひチェックしてみてください! | さっそく読んだお友達から、「すごい充実してる!」「コストコ辞典って感じ!」「想像を遥かに超えてきた!」との感想が届いています(^o^)
✴︎みんなでコロナを乗り越えよう✴︎

最近のおすすめや気になるものはこちら↓
コメント
コメント一覧 (4)
costcolover
が
しました
キャベツ、低糖質で良いですよね。市販の低糖質食パンに、千切りキャベツソテーと卵、チーズ等挟んで食べてます。とんぺい焼きも美味しそう♪
costcolover
が
しました