コストコの塩さばフィレ、最近ハマってる作り置きの発想で、食べる時にとっても楽な保存法に行き着きました!
ファンが多いコストコの人気定番商品です!
私は、一度にパックされている量が多いと感じて、ここ数年買っていませんでした。
冷凍できるんですが、魚を焼くのが始まらなくて美味しいうちに食べ切れなかったことがあり、それからはシェアしてみたりもしてから、ちょっと手が出なくなっていたんです。
でもやっぱり、お魚もコストコが安いからコストコで買いたい!
まとめ買いでも無駄なく美味しく食べたい!
と思い、先週久しぶりに購入。
私が最近ハマっている糖質オフの作り置きにもぴったり!
って思ったんです。
100gあたりの糖質量は炭水化物0.4g以下。
お魚は健康のためにも美容のためにも積極的に摂りたい食材ですよね!
で、コストコの塩さばフィレ、どうしたらまとめ買いした全てを美味しく食べられるか?って私なりに考えた方法が、
まとめて焼いて、
でも、魚焼きグリルを使うと後片付けが面倒、などと思うことありませんか?
今回は10枚入っていましたが、コストコで買って来た翌日、仕事に行く前にいっきに10枚焼いちゃったんです。
30分かからず、3回で全部焼けました。
同日の夜食べる分3枚はお皿に乗せてラップし、冷蔵庫へ。
あとを個別にラップし冷凍しておきました。
帰って来たら作り置きしておいた野菜の副菜と一緒に並べて盛り付けて、全体にラップをかけて温めました。
そこにトマトを添えて、あとはレンチンしてる間にササッとお豆腐のお味噌汁を作ってこの日の夕飯完成。
塩さば、レンチンで充分に美味しかったです!
仕事の日には、帰って来るのが夜なので、10分15分でご飯の支度をしてすぐ娘に食べさせたいんですね。
もちろん、焼いたってできますけど、火を使わないし手も汚れないのって、仕事帰りにはすご〜く楽チンですよ!
冷凍してあるものも、数分レンチンすれば美味しくなります。
家に帰ったら冷凍食品をチンするだけ!って思うと、気持ちの負担も減りませんか?
お弁当のおかずにもしましたが、朝焼かなくてもレンチンするだけでいいのは楽!
それが私が最近作り置きにハマっている理由です。
自分で冷凍食品を作っているの!
冷蔵のものもありますが、とにかく火を使わない=洗う鍋もグリルもない、とっても楽チンです。
切身のまま焼いた塩さばは、レンチンしてからほぐしてふりかけにしたり、パスタやチャーハンの具材にすることだってできますからね。
1枚焼いても3枚焼いても10枚焼いても、グリルを洗うのは同じ1回です。
まとめてやると、お得感ありますよ(*´艸`)
これからお子さんたちが夏休みというご家庭でも、まとめて焼いておくことで、1食の支度が時短で楽にできるのではないでしょうか♪
コストコの塩さばフィレは美味しくて子どもも喜ぶと思います♪
おすすめです。
最近のおすすめや気になるものはこちら↓
コメント
コメント一覧 (6)
鯖フィレ、焼いてから冷凍!Σ( ´・ω・`)
その手があったか~!です。
私はプレスンシールで1枚ずつ冷凍して
凍ったまま魚グリルで焼いていましたが
仕事から帰ると焼くのが面倒くさくなって
ついつい長期冷凍してしまってました…
焼いてからだと普通のラップが良いですね
今5枚くらいあるので連休に焼いてみます。
野菜の作り置きも便利ですね。
簡単なのがあったら紹介してください。
あと、今気になっているのはアンチョビです
以前こちらで読んですっごく気になって
でも好きだけど使いきれるか心配で…
開封後どれくらいもちますか?
よかったらまた紹介してください。
お願いばかりですみません。
いつも楽しく読ませてもらっています。
costcolover
が
しました
仕事で疲れて帰宅し、夕食の準備をするのも億劫な時など、今までだったら、外食という手があったけど、コロナ禍の現在そういうわけにはいきません😢
そんな時、焼いてある鯖があればとっても助かりますね✨
早速、コストコに塩鯖を買いに行かねば‼️
いつも役立つ情報をありがとうございます😊
costcolover
が
しました
costcolover
が
しました