今日は会社の有給休暇を取って、コストコ千葉ニュータウン倉庫店に行って来ました。
緊急事態宣言解除から1ヶ月が経ち、1週間前から県をまたいだ移動ができるようになりました。
千葉ニュータウン倉庫へは車だと自宅から高速を使い75kmほどと遠いのですが、1人で車で行きました。
元気な顔を見られて、元気をもらいました(≧∀≦)
まず着いたら最初にガスステーションへ。
お買い物する前にガソリンを入れるのがおすすめの理由は、
ガスステーション利用者に発行される限定クーポンがGETできるから!
今日は、さくらどり挽肉¥100オフと、タイヤ¥1,000オフの2種類のクーポンでした。
使用期限は2週間後まで&7/19までなんですが、利用できる倉庫が発行倉庫店のみ、私は千葉ニュータウンには期限内に行けないので、使うなら今日のお買い物がチャンスでした。
私は今日は買う予定が無い物のクーポンでしたが、自分が欲しい物のクーポンが出ることもあるようなので、要チェックです!
そしてやはり、コストコガスステーションのガソリンは安いです!
私はハイオクを入れるのですが、¥125/Lでした!
帰りに通った自宅近くのガソリンスタンドは¥136/Lなので、今日満タンにして31L入れたから、今日だけで¥341お得だったということ。
さらに、リワードが¥58付く予定なので、トータル約¥400もお得だったということに。
通年で計算すると、ずっとコストコで入れられたらずいぶん節約できそうですね。
私が普段利用しているコストコ多摩境倉庫店にはガスステーションがないので、ある倉庫がお近くの方は羨ましいです(≧∀≦)
今日買ったものです。
新商品です!
チキンケバブキット¥1,480。
娘がつい最近「ケバブ食べたーい」と言っていたからちょうどよかった!
さっそく晩ご飯にしました。
こちら新商品、チーズ&フルーツ&ナッツセット¥1,588。
自分でも組み合わせて食べる、大好きな組み合わせです(≧∀≦)!
食べ切りサイズで個包装になり、16パック入り。
ユキコさんとシェアしました♪
アメリカにはこういうのいっぱいあるんですが、日本だとなかなか無いかあってもちょっと高め。
今回のは1パック¥100を切っていてハイコスパです!
こちら、3ヶ月ぶりに出会えました(*゚▽゚*)
ガカモレ16パック¥1,588。
探していた方多いと思います。
他倉庫の在庫状況はわかりませんが、チェックしてみてください!
他倉庫の在庫状況はわかりませんが、チェックしてみてください!
あればフムスが売ってる冷蔵ケースにあると思います。
違う場合もあるかもしれませんが、その周辺です。
これもたぶん最近登場した新商品、岩下の生姜ふりかけ80g6袋¥998。
久しぶりの購入、新物の塩わかめ¥1,180。
味付けもずく800g¥688。
海藻ミネラルをたっぷり摂りたい今日この頃。
さくらどりむね肉¥1,167。
もも肉ばっかり食べていて飽きたので、むね肉に切り替えてみました。
カットぶなしめじ¥298。
最近知ったんです!
きのこは冷凍するといいって。。。
冷凍庫に直行しました、むね肉やわかめと合わせてポン酢で食べたい!
パイナップル¥399。
他店とあまり変わらない価格ですが、コストコは税込なのでちょっと安いかな。
エンジェルスイートトマト¥998。
娘のトマト好きが止まらない!
私もお気に入りの天然水トマトが今日はなかったので、エンジェルスイートにしました。
今週まで半日登校の娘も、来週から通常登校に戻りお弁当作りも復活するので、ちょうどいい!
たまご20個入り¥285。
安いですね〜。
こちらもお弁当作りにも重宝しますね。
まだ買った物あるんですが、ここまでが保冷バッグに入れて来た物で、荷ほどき&収納が終わった物でした。
まだもうひとつのバッグに日用品などが入っていてこれから荷ほどき&収納するので、明日続きをご紹介します。
千葉ニュータウン倉庫店へは、行き3時間45分、帰り3時間ちょっとかかりました(//∇//)
ちょっとしたデイトリップですねww
今日会ったお友達みんな、会えない間にいろんなことがありました。
会えない間も連絡を取り合い、励まし合って来た仲間です。
みんなマスク越しだけど、顔を見たら本当にホッとしました。
マスク無しで、大きな声で笑って話せる日が来るのが待ち遠しいですね(≧∀≦)
コストコ倉庫店内は、ソーシャルディスタンスを保ってお買い物できる状況でした。
お客さんの数は多いんだけど、みなさんスムーズに移動していた印象です。
フードコートは、席数は減らしていたかもしれませんが、イートイン再開していました!
試食も数カ所で再開していましたが、感染防止対策をしっかり行なっている様子で時間をかけて準備されていたため、実際の試食が提供されているところは一度も見ませんでした(//∇//)
絶えず準備してくれていました。
withコロナ時代、いろいろ気をつかいますし、不安も大きいですが、経済活動の全面再開は喜ばしい限りですね。
第二波が来ないように、日々気をつけて過ごしていきましょうね!
最近のおすすめや気になるものはこちら↓
コメント