先日記事にしたコストコ購入のワイドハイターEXパワー粉末タイプについて、れおさんから質問をいただいた内容についてご紹介したいと思います。
このような容器のようです。
ワイドハイターEXパワー粉末タイプ記事↓
私は、コストコに数ヶ月前にこちらが新登場していたのは見ていながらも引き続き液体の方を使っていましたが、aoaoさんがコメント投稿にておすすめしてくれて初購入しました!
室内干しによる生乾き臭や菌の繁殖を抑えてくれるので、梅雨の時期には特におすすめ!
私がそれまで買って使っていた黄色いボトルの液体ワイドハイターよりも、EXパワーというだけあり、しっかりと高い効果を感じました!
かなり快適な使い心地で、やみつきww
れおさんからコメント投稿にてご質問いただいたのは、コストコ購入のパッケージのまま使っているか?詰め替えているか?ということ。
私はもともと、なんでもあまり詰め替えないんです。
全然おしゃれとかではない洗面所の棚(//∇//)
便利ならばよくて、あまりこまめに詰め替えるのはめんどうと感じてしまうので、そのまま使うことが多いんです。
今の家は棚の幅が狭いので、コストコオリジナルの大きなボトルの柔軟剤は物理的に乗らなくて詰め替えていますが。
今回のワイドハイターEXパワー粉末タイプは限定パッケージということで、あまり他店では売られていないのかもしれないのですが、2kg入り。
写真のように最初はここに置いて使っていました。
ギリギリ乗ってるww
さすがに今回は詰め替えようかな〜って考えながら数日使っていました。
詰め替えようにも、普段詰め替えないからどこのお店のどの容器がいいのか?
全然わからなくて、素敵な暮らしブロガーさんのブログを読んでみたりネットで検索してみたりしました。
コロナでSTAY HOME生活をして以来、それまでも雑貨屋さんとかホームセンターとか全然行かないのに、さらに行かないから私にとっては難しかった(//∇//)
で、結局は、会社の隣の席の子にいつもいろいろ相談してるんだけど、今回も相談!
いっきに解決ww
選んだのが、こちら。
セリアの詰め替えボトルです!
ワイドハイターEXパワー粉末タイプが付属のスプーンで計るものだったので、スプーンも入れる前提で考えていたんだけど、信頼する同僚の意見では¥100均の透明ボトルが使いやすいしかわいくていいんじゃないか、って提案してくれて。
スプーンは削ぐことにww
通勤に使っている駅にセリアがあるので立ち寄ってみたらこちらがあり、即決。
容量が770mlということで、大きめなのがいい!
それでいて持ちやすい。
ちなみに、
私にワイドハイターEXパワー粉末タイプをおすすめしてくれたaoaoさんは、もともと他店で本体を買って使っていたそうで、そちらにコストコのものを入れ替えて使っているそうです。
私はスタンダードな本体がどういったものか?わかっていなかったのですが、
こちらを買って使ってから、コストコのものを詰め替えるのもいいですね!
左は以前に買ったダイソーの水筒なんですが、こちらも候補でした。
ダイソーのボトルは、自家製アイスコーヒーなどを入れて冷やすのに使っています。
れおさん、私の場合はこうやって使っています!
特別なことはしていません(//∇//)
でも使いやすくて気に入っています(*´艸`)
aoaoさんもコメントに書いてくれたのですが、詰め替える際に目に見えないほどの微粒子なのか?強い香りや粉っぽさが鼻に入ってくるので、マスクをして入れ替えることで鼻をガードしています。
コストコ購入のパッケージのままでも、ジッパーが付いていてしっかり閉められるし、意外と使いやすかったです。
まずは買ってみてから、お好みの方法をお試しくださいね♪
コメント
コメント一覧 (6)
液体のもの同様、粉のほうもこれからは定番品として扱ってくれると嬉しいですよね。処分しようと思っていたタオル達も、ニオイ気にならなくなったので、もう少し頑張ってもらおうと思ってます(笑)
costcolover
が
しました
セリアのボトルなるほど!!
真似させていただきます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
洗濯洗剤をいろいろ揃えるのが好きで
こちらも早速使ってみたんですが
臭いへの効果がすごい!!
こちらのブログで知れてよかったです♡
また更新たのしみにしています♡
costcolover
が
しました
詰め替えはカインズの「詰め替えケース 粉末 ボール」1・7kgを使ってます。
蓋が上向にパカッと開いて 計量スプーンも入ります。
蓋が黒 本体が白です。
液体洗剤も真似っこさせてもらって、300円ショップの詰め替えボトル使ってますが 色も同じ感じで
並べても良い感じですよ。
costcolover
が
しました