コストコ食材の中でも私が欠かさず常備していふアンチョビを使ったメニューをご紹介します。
そのまま食べるというよりは、味のアクセントや調味料代わりに使うことが多いアンチョビ。
なんでもない野菜やパスタなどが、いっきにお店っぽい味になっちゃいます♪
必要な数だけ取り出して使えるのが便利です。
以前にバーニャカウダソースの作り方をご紹介したことがありますが、
バーニャカウダはミキサーでアンチョビまでペースト状にしてクリーミーな仕上がりにします。
これがちょっと面倒です。
今回はミキサー要らずでお鍋で材料を合わせるだけの簡単レシピだから、とっても手軽です!
アンチョビをみじん切りにして、
小鍋にオリーブオイルとニンニクみじん切りを入れて火をつけ、香りがたってきたら、
みじん切りにしたアンチョビを入れて混ぜ、
新たまねぎは上下を落とし、耐熱皿に並べてオリーブオイルを少しかけ、
200度のオーブントースターで15-20分ほど焼きます。
アンチョビとニンニクをカットするのに5分、鍋で合わせるのは3分くらい、めっちゃ簡単です!
味はまさしくバーニャカウダのお味。
それでいてバーニャカウダソースよりお手軽に作れるから、おすすめ!
今回作った量でまだあと2回分くらいあります。
保存して、明日またブロッコリーとか大根やにんじんなどスチームして、食べる時にソースを温めて食べたいと思います♪
コストコのアンチョビは、普段からサラダにトッピングしたり、アンチョビキャベツにしたり、アンチョビポテトを作ったりといろんな組み合わせで食べています。
アンチョビを使ったパスタ↓
アンチョビを使ったグリル野菜↓
アンチョビドレッシング↓
野菜の美味しさを引き立ててくれる頼もしいアンチョビ、どんな野菜も魔法みたいな美味しくなるので、娘も大好きな食材。
コストコのzarottiアンチョビは美味しくてたっぷり入って、¥588と安くてハイコスパ!
本当におすすめです!
✴︎みんなでコロナを乗り越えよう✴︎
コメント