コストコに登場していたハンドサニタイザーが、めちゃくちゃいいです!
こちらも小さくてカバンの中でコンパクトにおさまる!
キャッシュレス時代にぴったりのカードをスッキリ収納できるミニ財布↓
クレンジングハンドジェルという名前で売られていましたが、エタノールが主成分のハンドサニタイザー=手指用消毒液です!
水が無く、手が洗えない環境でも、塗布して擦り合わせて乾かすことで殺菌できるという使い方。
おすすめポイントがたくさんあります!
まず、かわいい!
雑貨屋さんのディスプレイにもありそうなクリアのケースに入っています。
小さいボトルで携帯にぴったり!
すごくちっちゃくて、ひとつ30mlです。
さらなるおすすめポイントは、3種の香り!
ラベンダーとグリーンティーとレモン。
そしてご覧の通り、ボトルホルダーが6個付いているんです!
海外ではポピュラーなシリコンタイプのボトルホルダーとかわいいボトル。
日本でもPLAZAなどの雑貨屋さんでも普段売られていると思いますが、最近では品薄になっているかと思います。
¥100ショップでもこんな感じのハンドサニタイザー売られているのかな、娘が見たことあるって言ってました。
私の最近の仕事に行く時の持ち物のヒルドイドローションとビオレuの手指消毒液、そして今回のコストコハンドサニタイザー、サイズ感わかりますかね?
アルコール消毒しすぎて手がかなり酷く荒れてしまい、ハンドクリームとかハトムギジェルとかいろいろ塗ってみたけど、最近は皮膚科で処方されるヒルドイドローションを塗って様子見てます。
ビオレの消毒液は2週間ほど前にたまたまスーパーでラスト3つだったのを見つけて、でも1家族1つしか買えなかったのを使っていて、半分に減ってしまっていました。
コストコでたまたま次の消毒液が買えてよかった。
せっかくボトルホルダーが付いているので、
消毒したい時って、もうどこも余分なとこ触りなくないんです。
カバンのポケットもファスナーも。
だから、いつでもすぐ使えるのはすごくいい。
そして使い終わったらフタがカチッとしっかり閉まる安心感があります。
通勤していると、消毒したいシチュエーションはどうしても何度もあります。
電車もバスも出来る限り手すりなど捕まらないようにしていますが、それでも揺れた時など捕まらなければいけないことがあったり。
エレベーターのボタンを押さなきゃいけなかったり。
ドアノブを触らなければいけなかったり。
会社に着けば、会社が準備したアルコール消毒が使えるのですが、通勤途中は自分で準備しなければありませんので、今回1度にたくさん手に入れることができよかったです。
1家族1つという上限付きでしたが、30本入っていれば当面使えます。
今日会社で、隣の席の仲良しの同僚に3種類1本ずつプレゼントしました。
美容アイテムにかなり詳しい彼女、さっそく使ってみて「すごくいい香り!」から始まり「なんか塗り心地がすごいいい、カサカサしない、なんで?なんか潤う感じする」って言うので、2人で午後何度か使って使用感確かめてみましたがやっぱりカサカサしなくて、しっとりとさえ感じでいい!
普通のアルコール消毒は気化する時に一緒に手の水分も持っていかれちゃうんですよね、これはその感じがあまりしないの。
帰宅して成分を確認したら、ヒマシ油が入ってた!
これだ、しっとりの素。
アルコールの気化に負けず、潤いや油分を閉じ込めてくれる感じします。
ほんとのとこはどうかわからないんだけど。
というわけで、使用感とてもいいです!
コストコのオリジナル商品です。
30本入り¥2,298消費税込み。
めっちゃ安い!
ハイコスパ!!
コストコオンラインにはありませんでした。
新商品ですが、在庫には限りがあるかもしれません。
あったら買いのおすすめ商品です!
カードがポップアップするカードケース!
スッキリ収納できる札入れ、
コメント
コメント一覧 (4)
単にいい香りがするかわいいもの、ぐらいに思っていたほうがよさそうです。
除菌目的のジェルやスプレーに必要な(除菌に有効な)度数は70~80数度と聞きます。
それ以上だと揮発してしまい、意味をなくすそうです。
costcolover
が
しました
コメント投稿ありがとうございます!
コストコのホームページもチェックしているんですが、こちらのサニタイザーに関する情報は出ていません(>_<)
基本的には手洗いに力を入れて、気を緩めずに対策していきたいと思います!
costcolover
が
しました
気にしないレベルかもしれないですが
念のためやめておきます
costcolover
が
しました
私は知識がなく、トリクロサンのこと知りませんでした(*_*)
調べてみて、使用継続するか考えることにします。
有益な情報をありがとうございます!
costcolover
が
しました