
コストコのオススメ商品・スンドゥブチゲのご紹介です。
週末の寒気、凄かったですね!
私の出生地・南国鹿児島でも大雪が降ったと、テレビで見てビックリしました。
こんな寒い季節にぴったりのコストコオススメ商品は、スンドゥブチゲです。
これは、私がコストコ会員になって以来、ずっと気に入っている商品。
スンドゥブチゲとは韓国語で、豆腐鍋、という意味です。
辛いスープで、コストコのこの商品は濃縮スープが入っています。
お好みの魚介類、なんでもいいのですが、貝を何かしら入れるとダシが出てとても美味しくなります。
いつもはアサリを入れますが、今回はカキを入れました!

材料です。
思いたって家にあったものでやったので、シンプル。
カキと白菜と豆腐とさくらたまご。
作り方は、簡単♪

鍋にスンドゥブチゲ1袋を入れます。
商品は小分けになっていて、1袋が1~2名分。
お水を150cc入れて煮たたせて、具材を煮込むだけなのです。

白菜は芯から入れて、後半で葉とさくらたまごを落としました。

具材に火が通ったら、出来上がり♪
小ねぎを散らしました。

1人で食べるとこんなボリューム。
他におかずがある時などは半分でも十分ですね。

カキが、このスンドゥブのおダシとめちゃくちゃ合う♪( ´▽`)
主役のお豆腐も、美味しいスープが絡んで、美味しく食べられる♪

さくらたまご、私は半熟くらいにして、途中で割って食べました!
想像つくと思いますが、たまらなく美味しいのです♪( ´▽`)
見たからに辛そうなこのスープ、実際辛いです!
だから娘は無理、別メニューです。
代謝のいい人は汗噴き出します。
体も心もあったまります。
コストコのタラ切身も、相性めちゃくちゃよさそうです!
今度やりたいー。
このコストコスンドゥブチゲのいいところは、スープ自体におダシなど味がしっかり付いているから、あれこれ考えていろんな具材を用意しなくても大丈夫、というところです。
日本の寄せ鍋スープなどだと、スープは食材のおダシが出ること前提みたいになってるものありますよね、これは食材のおダシはプラスオンって感じで、食材に頼らなくても大丈夫。
そして、1袋あたりが約¥166税込、これはコスパいい。
本格韓国料理屋さんで食べるような、美味しい美味しいチゲがこんな簡単に作れるとは!
とっても優れた商品です。
コストコでは冬だけの限定商品だそうです。
各倉庫の在庫が終わったら終わりとのこと。
欲しい方は、なるはやでGETしてくださいね!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
お店で出てくるような感じですね。
我が家も子供がまだ乳幼児なので、辛い鍋をしばらく食べていません(>_<)
食べたいな~。
昨日から福岡も雪が積もって寒いです!
タングルティーザーはオレンジ×イエローと、黒の組み合わせでした。
派手ですが家で使うのには問題ないので、ガンガン使っています。
そうです、お店で出てくるようなスープができちゃいます♪
子どもが小さいうちは、あまり辛いもの食べるタイミングがないですよね、わかります。
雪、大変でしたね〜。
私の自宅周辺は、日陰にだけまだ雪が残っています。
明日からまた寒気が来るみたいだから、気をつけましょうね(*^o^*)
タングルティーザー!
そのカラーは初耳です!
髪の毛だけでなく、ブラシのお手入れも楽チンなところが、いいですよね♪