
コストコで大人気の漂白洗剤・オキシクリーンで、娘の上履き漂白に挑戦しました!
オキシクリーン、とっても使える漂白剤なのに、なかなか買うのが始まらなかった理由は、
・大きすぎる
・使い方がよくわからない
・難しそう
だからです。
パッケージは英語で書かれているし、よく読めばわかるとしても私は英語はネイティヴではないので全部スラスラ理解できるわけではありません。
チラッと読むと、ものによって使い方が違うし、使いこなす自信がなかなか出なかったのです。
先日出版されたコストコ本を買いました。
これです、私もちょろっと取材協力したやつ。
これにやってみたい使い方がいくつか紹介されていたので、購入しました!
その時の買出しレポート記事に、aoaoさんからコメントをいただきました!
子どもの上履きをつけ置きすると、汚れがよく落ちるというもの。
年末に実践してみました!

なぜだかすごく汚れる上履きなんです。。
なんでこんなに汚れるんだろう?ってくらい。
実験するにはちょうどいいです!

添付の計量スプーンで、1番下のラインまでのオキシクリーンを取り、

バケツに入れ、ぬるま湯で溶かして上履きをつけ置きしました。

年末の大掃除の間、3時間くらい放置。
ブラシでこすってよくすすぎました。

だいぶ綺麗になりましたよ!!!
汚れが酷かったので、真っ白にはなりませんでしたが、洗う前と比べたらかなり落ちました!
いつもは自分で洗う娘、今回は私がオキシクリーンを試すために私が洗ったのですが、乾いた上履きを見て「すごくきれいになってる!」って喜んでくれました!
aoaoさんから教えていただいた通りに、肌荒れ防止の手袋をつけてやりました。
それもあって、初めての今回は娘に使わせるのではなく、自分で試してみたのです。
毎回オキシクリーンで洗ったら、きれいに保てるかもしれないです。
aoaoさん、いいことを教えていただてありがとうございました(*^o^*)
今年はオキシクリーンでいろいろなものをきれいにしてみたい私です♪

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
私だけが知っている情報という訳ではないので、なんだか恐縮ですが ^^;
でも嬉しいです!
この時期、お湯が冷めるので我が家ではぬるま湯ではなく70度ぐらいのお湯にオキシを入れ、混ぜてから靴を投入し数時間放置してます。洗浄力に少しは影響ありそうなので、良ければ試してみて下さい。
日々の更新は大変かもしれませんが、
今年も毎日楽しみにしています♪
我が家は今春からは二人分になります(>_<)
今まではウタマロ石鹸で洗うと割とキレイになっていましたが、
オキシクリーンも今度試してみます。
洗濯槽の洗浄を何度かしていますが、思ったほどキレイにならず…(T_T)
やり方の問題だと思うのですがよく分からない。
オキシクリーンを使いこなせるようになりたいです!
年末はステンレスのヤカンをつけおきしました。
ピッカピカ☆
返信遅くなりすみませんm(_ _)m
そうなんです!教えていただいてから、毎週オキシクリーンで上履き洗っています!
それ以前の洗剤より綺麗になるから、本当に助かっているんです( ´ ▽ ` )
そして、熱めのお湯!これもまた、やってみました!
本当にオキシクリーン初心者で、そういう情報が非常にうれしいです。
使い方ほんとによくわからなかったので。。
ありがとうございます(*^o^*)
今年もよろしくお願いいたします!
うちだけじゃないですか(^_^;)?
不思議ですよね〜、上履きで、この汚れ?って。
洗濯槽、オキシクリーンに期待してますがまだ挑戦してなくて。。
やってみますね。
スッキリするといいのですが。。
ステンレスのヤカン!
へ〜!そうなんですね!
ヤル気出ます、やってみますね!
ありがとうございます(*^o^*)