
コストコで買った、フロ釜洗い洗剤のご紹介です。
今年もあと、3日のみとなりました!
大掃除、みなさんしてますかー?
私はちょこちょこだけど、普段やらないところとかやってます。
フロ釜洗いもそのひとつ。
本当は1ヶ月に1回などの洗浄をするのがいいようなんですが、実は普段やっていない私。。
すすぎも必要だから、なんか始まらなくて。。
今日はお風呂もしっかりお掃除しようと、フロ釜洗いしながら他のお掃除しました!
初めてやるから、、、恐ろしいほどの水アカとかブヮーーッて出てくるかなぁ?とドキドキ。。
使い方です。

残り湯でOKです。
ただし、入浴剤が入っていたらNG。
注水口から5cmくらい上の水位にします。
写真はもうちょっと深く見えますが、だいたい5cmくらいのところまで減らしました。

ジャバを一箇所に固まらないように全体に全量を入れます。

すごいすごい!
入れた瞬間から発砲するんですね!

全量入れたらこんなにシュワシュワしてます!

この状態で追焚きをします。
初めて使う場合は10分程度、定期利用の場合は2、3分。
それから、10分間放置。

見た目には、想像してたほどの水アカだらけの光景みたいにはなりませんでした。
まあ穴にフタや網のフタまでついてるんだから、ブヮーーッとはならないんですね。
一安心。。
一安心するところかどうかよくわかりませんが(^_^;)
このお湯は、抜きます。
次にすすぎです。

再度注水口から5cm上の水位までお水orお湯を溜めます。
それで、5分ほど追焚き。

この時、洗剤のカスなのかこれが水アカなのか、水アカにしては真っ白のホコリみたいなものがいくつか浮いていました。
洗剤かな?
このすすぎのお湯を抜いて、フロ釜洗い完了です!
やってみた感想は、気持ち的にスッキリしました!
きっときれいになって、そして除菌効果があるということですからそれに期待です。

目に見えないけど、菌だらけなんでしょうね、、、たった1回ですからどれだけ除菌できているのか正直疑問も残りますが、それでもしないよりした方がいいはずですよね?!
これから、ちゃんと定期的にやろうと思います。
コストコでは2個セットで¥548でした。

これを買った時、同じマンションのお友達と行ったから「私たち同じお風呂だよね」と確認し合って1つずつシェアしました。
さっき近所のスーパーで見たら同じのがなかったので比べられないのですが、気をつけるべき点は1つ穴用と2つ穴用があることですね、スーパーのは2つ穴用でした。
うちのお風呂は1つ穴用だから、コストコのジャバが使えたのです。
激安ってほどのことはないかもしれないです。
価格は他店比わからないけれど、2つ¥548ならこれから自宅で1セット買っても定期的に洗浄するのにちょうどよくていいです。
あー!!!
今、致命的なミスを発見しました!!

「水を溜める際、浴槽のそばに蛇口がない場合は、シャワーで水をためる。自動運転は使用しない」だそうです。。。
がーーーん。。。
つまり、さっきのすすぎ写真の水の溜め方は見ての通り自動運転で溜めたので間違っていたということですね(T . T)
わがままを言うと、メーカーさんには図3のところに明記しておいて欲しかったです。
同時に、よく読まなかったことを反省。。
ここまで読んでいただいた方、最後にすごいオチがありすみません!
というわけで、ジャバはまたコストコでリベンジ購入したいと思います!
水の溜め方は違ったけど、少しでも除菌できていたらうれしいです。。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
私も定期的にやりません(・・;)
しかぁも、私だったら最後の水の貯め方のミスを発見しないで同じく使用してた所です。永遠に・・・。
イメージ的に最後に奥から追い炊きと汚れを吹き出すと思ってしまいます。
だから参考になるミスでした(笑)
シェアした同じマンションのお友達と、実践したその日にバッタリ会って立ち話しました。
水アカや菌の姿は見えなかったけど、きっと消えて無くなったんだ!と信じよう、と。。
1回での効力がどれほどのものか、やはり自信は無いのですが、継続利用で清潔を保てる、と信じて、今年は定期的なふろ釜洗いを目標にしたいと思います!
コストコ行ったら、買ってみてね☆