
コストコの人気食材・豚こま肉と信州味噌を使った、美味しい常備菜のご紹介です。
肉味噌、って、みなさん日常的に食べますか?
私にとっては母の味です。
派手さは無いんだけど、母が作ってくれる手料理の好きなものランキングを作るとしたら、必ず上位にランクインします。
他ではなかなか食べなかったし、時々あっても味が違って母のレシピじゃないと満足いかなかったりします。
今回は、コストコで買って常備している味噌を肉味噌にアレンジしました。

冷凍してあったコストコの豚こま肉を解凍して、あとはニンニクがあればOK。
最近、コストコで買った美味しいおだし・ダシダにハマり過ぎて、ダシダスープばかり作っていてお味噌汁を作る回数が減ってしまいました。
それで実は、信州味噌が余ってしまっていて[emoji:v-356]

使いかけ写真恥ずかしながら、写真を載せますが、色が変色してきてしまっていました。
これがかえって、肉味噌向きだな!って思って母に電話して作り方教わりました。
すごく簡単で、美味しいです。
豚こま肉は、かなり細かく刻みます。

フライパンに油を熱します。

今回コストコのオッタビオ・ガーリックオリーブオイルを使いました。
サラダ油やグレープシードオイルなどでOKです。
ゴマ油などの風味が強いものは私は使いません。

刻んだニンニクを炒めます。
私はガーリックプレスで潰しました。
けっこうたくさん、入れた方が美味しいです。
私は中くらい丸ごと一玉分使いました。

豚こま肉も炒めます。

ここに味噌を加えます。
お肉が全部味噌まみれになるくらいの量だから、たっぷり使います。

ここに砂糖を入れます。
味付けがニンニクと味噌と砂糖だけなので、味噌の辛味が気にならなくなるまで砂糖もしっかり入れます。
混ぜると馴染んできて、味噌が柔らかくなります。

甘味はみりんなどの液状のものを使うとベチャっとして保存に適さなくなるので、砂糖だけがいいです。

これで出来上がりです♪
食べ方は好きな食材に付けて食べます。

白いごはんに最高に合います!

うんうんこの味♪
母が作ってくれた味♪
美味しい~♪
お弁当にもちょこっと入れてもいいし、海苔との相性も抜群にいいからおにぎりの具にしてもいいし、焼きおにぎりに付けても美味しそう♪
そして、今の季節におすすめなのは、野菜にディップして食べる食べ方。

大好きなエシャロット♪

激ウマ~♪( ´▽`)
もろ味噌感覚で、生のきゅうりや大根ににんじん、キャベツなどなどに付けて、ボリボリ食べるのが美味しいです!
そういえば、九州料理のお店で、そんな野菜+肉味噌メニューがあったの思い出しました。
もしかして母が鹿児島出身だからかもしれません、これって九州の料理?
鹿児島の味噌は、赤とも白とも違うんですが、信州味噌も味が近いです。
色が変わるほどになっても、肉味噌にはむしろぴったりです。
コストコの信州味噌は、コスパ良すぎるからいつも買ってるけど、こんなふうに余らせちゃった時にはオススメしたいアレンジです。
ぜひ、お試しください!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
以前鹿児島に旅行に行ったときに、お土産で売っていたのを思い出しました。
郷土料理かな?
簡単で、ご飯に合いそうですね。
私の家は醤油や味噌の工場が近所で、年に一回激安で味噌を買っています。
3キロ買うので、だいたい3等分してラップに包んで冷凍しています。
いまさら、納得。(笑)
肉みどに関しては豚肉の脂のところがにんにく味噌と絶妙にコラボして美味しいので、食べてて脂のところが当たると幸せ~( ´∀`)ってなります。
ぱくぱくさんは、ご近所でいいところがあるんですね♪
夫が「味噌と醤油は良い物を使え」といつも言ってます、夫におつかいを頼むと、少量でお高い高級味噌買ってきます(笑)。
それでもコストコの激安信州味噌は、美味しいみたいなので、うちはコストコの味噌で節約にもなり助かっています♪
肉味噌、簡単ですから、ぜひお試しくださいね(*^_^*)
肉味噌のレシピが知りたいです꒰ ´͈ ꒳ `͈ ꒱ゞ
よろしくお願いします。
肉味噌のさらに詳しいレシピですね!
この時、分量が適当だったので、レシピ詳細版は少しお時間いただきますね!
また書きたいと思います。