
コストコで買ったカルビーじゃがいもは、毎日の料理で大活躍です。
じゃがいも、普段は実家の父が作っているものを食べています。
それが切れた時だけお店で買うのですが、ちょうど家のじゃがいもが無くなった時にコストコに行ったので、クーポンで¥399になっていたカルビーのじゃがいもを買いました♪
娘がじゃがいも大好きなので、よく使います。
鉄板焼き、じゃがバター、ポテトサラダ、カレーライス、シチュー、肉じゃが、ポトフ、ジャーマンポテト、、、いろいろ使います。
コストコのカルビーじゃがいもは、ホクホクしていて美味しいです♪
先週の『ケンミンショー』のテレビ番組で、北海道のソウルフードとして紹介されていたのがじゃがいももち。
出演者の芸能人の方たちは、知らなかった!食べたことない!と言う人がほとんどでしたが、愛知育ちの私は居酒屋さんなどで食べたことあったので「あの懐かしくて美味しいやつだ!」と思い、その時紹介されていた作り方で作ってみました。

これが、じゃがいももちです♪
じゃがいもを茹でて潰したものに、片栗粉を混ぜ成型して、焼いたり揚げたりして作ります。

今回はじゃがいも2個分です、小さく切ってくしが通る固さまで茹でたら、

お湯を捨てて水気を飛ばします。

潰して、

ザルでこしました、この工程は省いてもいいみたい。

ここに片栗粉をじゃがいも1個につき大さじ2杯入れてこねます。

ここに、牛乳をじゃがいも1個につき大さじ1杯くらい入れて、

再度こねました。
いろんなレシピがあり、ここにマヨネーズを少し入れてもいいみたい。

平らな丸型に成型します。

これを火が通るまで、

両面を焼くか、

油で揚げたら出来上がり♪

これを、好きな味付けでいただきます。

焼きもちは砂糖醤油やきな粉など、

揚げもちはバター、バター醤油などがポピュラーみたい。
これ、焼くのと揚げるので、食感が全然違うんです!
楽しい!
焼いたのはもちもちな食感だけど、揚げたのはもちもち通り越してぷにゅぷにゅ!って感じ!
美味しくない要素はどこにもないですよね、想像通りに美味しい♪
そして想像以上に、楽しい食感♪
北海道の方は、食事にもおやつにも食べるそうです。
コストコのカルビーじゃがいも、オススメですが、たくさん入っていてメニューに困ったら、ぜひお試しください♪

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
昨日スーパーのお惣菜に並んでてまさに買いたいと思ってました(^∇^)
今朝お買い物前に記事を読んだのでジャガイモ追加で買ってきたので作りたいと思います。
子供が喜ぶと思います☆
ジャガイモ、人参、玉ねぎは何かしら毎日使うので、いつもストックがあります。
タイミングがあえば買いたいです。
ジャガイモもち、美味しいですよね。
子供がよく食べます。
揚げたことはないので今度試してみたいです。
ウチも同じく、この前、カルビーじゃがいもで作ったイモもちを食べたばかりです‼
実家で母が作ってくれました。
私は食べる係です…f^_^;)
母もケンミンショーをみたらしいです。
おやつや、おつまみにも良いですよね〜。
北海道の友達は、おやつに日常的に作ると言ってました。
成形したイモを冷蔵庫に入れておけば、
家族が帰って来て、すぐ焼いたり揚げたり出来て良いですよね。
今度は自分で作ります (*^^*)
愛知県って、ありますよねこれ?!
だから懐かしい感じがしました。
でも作ったのは初めてでした。
簡単に美味しくできるから、レパートリーに加えたいですね♪
明日からの1週間は北海道たまねぎがクーポンのようですね!
ストックする野菜は、タイミングが合えばコストコの国産、いいですよね♪
じゃがいももち、私は初めて作りました。
揚げたらきっといつもと違う感触が楽しめると思います♪
ぜひお試しください(*^o^*)♪
私、お母様と同じきっかけでしたね(*^o^*)♪
北海道の方が日常的に食べているとは、私は番組で見て初めて知りました。
そうですよね♪おつまみにおやつに、ぴったりですよね♪
コストコのカルビーじゃがいもは北海道産ですし、なんか北海道気分高まりひとり盛り上がりしていました(笑)
また時々作って食べたいです。