コストコで購入して常備しているオキシクリーンでしつこい汚れを落とすオキシ漬け。
これまでも、いろいろなものをオキシ漬けしてきました。
オキシ漬け定番のお風呂や白いTシャツ、鍋やお皿などはもちろんなんですが。
私は本来オキシクリーンでは推奨されていない皮革のスニーカーや絹の半襟などもオキシ漬けしちゃってます。。
自分のものなので、自己責任でやっていて、だいたいのものは「やってみてよかった!」となります。
今までのオキシ漬けの中で、上手くいかなかった若い頃買ったナイロンのプラダトートバッグ。
普通やらないですよねww
かなり汚れてしまって捨てるしか無いほどだったので、もしオキシ漬けできれいになったら儲けもの!とやってみたら、、、
汚れなのか?生地の色素なのか?
オキシ水に黒いものがどんどんどんどん染み出して止まらなくて、すすぎ終わってもきれいとは言えなくてさらに傷んだ感じになり、未練もなくなり捨てました(^_^;)
さて本題。
今日、ここ数ヶ月やりたくてやりたくて、でも我慢してなかなかやらなかったけどついに我慢の限界になってしまったこちら。
これは新品の時の写真ですが、ロンシャンのル・プリアージュです!
またブランドバッグww
シルバーを選んで、かわいいしなんにでも合わせられてすごく便利で、ヘビロテしてたら、知らず知らずのうちにいろんな汚れが付いてしまった。。。
黒ずみとか、ドリンクが飛んだようなシミとか。
それに、ファスナーに沿って手の汚れなのか?少し黄ばんだような汚れも出て来て。
プラダバッグのトラウマがあるのでなかなか始まらず、一度はスプレインウォッシュでスポット的にシミ抜きしてみました。
それでもその後も広範囲に渡って黄ばみなどが目立つようになってきて。
もうこれはオキシ漬けしかない!
汚いまま使うのも嫌だし、オキシ漬けでダメだとしてもそれで使えなくなるのも同じだな、と思えたんです。
結果は未知、でもなんとなく大丈夫そうだという期待とちょっと賭け。。
まず、オキシ漬けでよく使っているこちらのバケツにぬるま湯とオキシクリーンを入れて、バッグのナイロン部分を浸しました。
持ち手とカバーというかペロンとかぶるパーツは皮なので、できる限り浸からないようにファスナーまでを漬けてその上は出しておきました。
それからお水でしっかりすすいで、その時も皮の部分はできる限り濡れないようにして、それからバスタオルで水気を拭き取り、室内干ししました。
朝洗って、夜仕事から帰って来るとしっかり乾いていました!
仕上がり写真。
写真ではシワがすごく入っているように見えますが、実物はそんなことありません。
全然気にならないです。
裏側。
アップロードしたときに黄色がかったところがあるように見えますが、これは実物にはありません。
シワも気になりません。
今回のオキシ漬け、私としてはきれいになったので満足です!
また明日から毎日、一緒にお出かけです♪
ちなみに、今回のオキシ漬け、私は満足していますが、おすすめしているわけではありません!
オキシ漬けは、オキシクリーンの注意事項をよく読んで、自己責任でやりましょう(*゚▽゚)ノ
コメント