今日は、コストコで買って常備している食材をご紹介します!

実はこのテーマ【我が家の常備食材】で、ブログリレーのバトンを受け取ったんです(=´∀`)人(´∀`=)
同じテーマを順番にブロガーに渡して記事を書く、というもの。
私は、初めてのブログリレーです(*゚▽゚*)!
これまでのリレー走者
mujikko-RIEさん
↓
私
わーーーそうそうたる顔ぶれのみなさん、そしてりえさんからリレーを受け取ることができてうれしいです(*´艸`)
あ、ちなみにみんな普段から仲良くしてもらってるブロガーさんです♪
私の常備食材の条件は、
・必ず食べる
・無いと困る
・保存期間が長い
・置き場所がある
ですね、あれば便利、というより、無いと困るものを常備しています!
それでは私の常備食材『コストコ常備食材15選』いってみよー(*゚▽゚)ノ
↑↑↑
ご紹介記事
1番はこれかも、切らすと落ち着かない!かなり困る!
平日は買い物に行けない日がほとんどですが、娘が中学校に上がってから毎日娘と夫のお弁当も作るようになったため、家族の朝・昼・晩3食を全て用意しなければならなくなりました。
このカレーペーストは、水で溶いて、鶏肉を入れて15分ほどコトコト煮るだけ!
それでいてカレー専門店で食べるような本格派、すごく美味しいんです(*゚▽゚*)!!!
平日の夕飯、休日のランチのほか、サーモススープジャーに入れてお弁当として持たせることもできます!
私にとっては、神食材(≧∇≦)
コストコでは2個セットで売られています。
他店だと1個¥700や¥800くらいしますが、コストコだと2個¥939とかなりお得!
1個使ったら、1箱買い足す、を繰り返し、常備しています。
↑↑↑
ご紹介記事
娘がいちごスムージーを作って飲むので、常備!
娘が夫にもレシピを教えて、家族みんな誰でも作れるようになりました。
朝のおめざや、おやつとして、重宝しています♪
↑↑↑
ご紹介記事
冷凍から、たった3分で美味しい水餃子が食べられる!
ひとつひとつはとても小さく、幼いお子さんでも一口で食べられるくらいの一口サイズ。
野菜たっぷりであるほか、具材の半分は春雨ということで、ヘルシーなんですよ♪
これだけ茹でてもいいし、野菜と一緒に煮て鍋にしてもいいし、焼いても揚げても美味しいんです!
娘はどのアレンジも好きですが、揚げ餃子にしてお弁当に入れると喜びます♪
仕事から帰ってメニューに困った時や、一品足したい時にも重宝するから、常備です!
↑↑↑
ご紹介記事
10食入り¥468って、すごく安いです(≧∇≦)!
電子レンジで加熱すれば食べられるのが便利♪
カレーライスの翌日にカレーうどんにしたり、1人ランチに思いたってアレンジして食べたり、鍋の〆にしたり、常備しておくことでなかなか買い物に行けない時にはすごく重宝します!
コストコだと、他店で買うよりすごくお得です♪
↑↑↑
ご紹介記事
ケースのまま引き出しに収納しても1缶ずつ取り出せで便利!
娘が好きなので、いろんなお料理に使います。
煮込みハンバーグ、トマト鍋、オムライス、カレー、パスタソース、などなど、頻繁に使いますから常備です。
ツナフレーク缶
コストコなら16缶¥1,498と割安です。
サラダ、白菜の煮浸し、パスタ具材、サンドイッチ具材、などなどに使います。
おだしと具材、兼用して使えるのも便利ですよね♪
kiriクリームチーズ
kiriもコストコで買い始めたらもう他で買えない(≧∇≦)
大好きなブロッコリーのサラダの味付けとして使うので欠かせません!
無いと困るkiriです!
アレンジの幅、まだまだ広げたいです♪
アンチョビ
アンチョビもコストコのものを常備!
コストコのを切らしてしまったら他店でも買いますが、コストコのものがベストです!
お味も違います。
コストコのは美味しい!
そして、保存しやすい容器と容量なのがいいんです♪
しかも安いですからね♪
アンチョビを使う1番のおすすめは、バーニャカウダです!
あとはとにかく、ブロッコリーにkiriと絡めて食べるのが大好き!
他にも、アンチョビポテトやアンチョビキャベツ、パスタにも使います。
アンチョビは食材でありながら、ほぼ調味料です。
なんでもない野菜などに少し合わせるだけで、あっという間にレストランのような味が決まるので、本当におすすめです♪
↑↑↑
ご紹介記事
スティックタイプでとっても使いやすいです♪
お湯で溶かすだけで美味しいスープができるし、青菜炒め、チャーハン、餃子、ナムル、などなど、入れるだけで専門店のような味に仕上げることができます♪
特におすすめなのは、トマトのサラダ!
一度使ったら手放せなくなる調味料(*´艸`)
毎日のおかず、お弁当にも便利です♪
そのままソテーにかけたり、パスタやピザソースとして使える、美味しいトマトソースです!
私が1番便利に使っているのは、海老やムール貝を入れて煮込むペスカトーレ。
他にもひき肉を合わせれば美味しいミートソースもできちゃう!
チューブでバター
コストコは3本セットでお値打ちです!
私はほとんど、普通のバターではなくこれをバターとして使っています。
トーストに付けるのはもちろん、魚介や野菜のバター焼き、パンケーキ、なんでもこれです♪
普通のバターと違って、使いたい時に使いたいだけ絞って使えるし、手など汚れないし、バーベキューなどアウトドアにも持ち運び便利で大好きです!
三元豚のとんかつ
冷凍だけど、ちゃんと美味しい!
こちら、まだ記事を書いていなかったのですが、電子レンジでチンするだけで、美味しいとんかつができちゃうから、お弁当のお助け食材としてストックしています!
毎日お弁当を作っていると、レンチンだけで楽したい日もある。。。
このとんかつは娘の好物だし、大人もしっかり満足できる実力派!
ひと手間かけて、カツとじやカツ丼にしてもいいですね♪
↑↑↑
ご紹介記事
お味噌汁の具とお味噌が40食¥998。
常備している理由は、朝ごはんやお弁当に重宝するインスタント味噌汁ですが、まず美味しい!
そして、具材とお味噌がそれぞれ数種類ずつ入っていて、その都度好きな組み合わせで食べられる
娘の好物です♪
つい最近、中身が個包装になりました!
1日4粒が目安量で、子どもから大人まで美味しくビタミンCが摂れますよ♪
↑↑↑
ご紹介記事

こちらはコストコで秋冬しか販売されていないスンドゥブチゲの素です!
でも、暑い夏にも食べたくなるので、売られているうちに1袋買っておきます。
辛い鍋ですが、最近では娘も美味しいと言って食べるようになり、ますます作る頻度が増えました!
お豆腐や野菜をたっぷり入れて食べられます♪
あさりと豚肉を入れるとおだしが出ていっそう美味しくなりますよ(*´艸`)
白いご飯と合わせるのはもちろん、うどんや半熟たまごを入れてもとっても美味しく、それだけで1食になり便利です♪
先日もまだ売っていたので、あるうちに買っておこうと思います♪
以上、私の常備食材でしたー(*゚▽゚)ノ
ブログリレーは、Happy Living 削ぎ家事研究室室長の奈緒ちゃんに渡します♪
私も削ぎ家事研究室の研究員に志願させてもらったんです(*´艸`)
削ぎ家事名人の奈緒ちゃん、どんな常備食材があるのか楽しみですね♪
奈緒ちゃんの記事が公開されました→ここからジャンプ♪
コメント