今日はバレンタインデーでしたね。
私はというと、過去最少といってもいいほど、バレンタインの盛り上がりはありませんでした。
ここ数年は職場でコストコのチョコレートをたくさん買ってみんなで食べて楽しんでいたけれど、昨年春に異動した今の部署ではバレンタインをまったくやらない風土で、今年は数年ぶりに職場バレンタインのための買い出しをしなかったんです。
とはいえ、バレンタインには買って自分も食べれるだろうと普段買わないリンドール、年に1度くらいごく身近な女性同僚や家族と少しは食べたいな、と、先日のコストコでひとつだけを買っていました。
急展開はおととい。
娘が、お友達がバレンタインのチョコレートをくれるというからお返し用にコストコリンドールを使いたい、と言い出して。
それが20人くらい、というから、「えー、だったらそれ用にも何か買っておきたかった!早く言ってよー!」って思っちゃったんですが。
コストコで買っておいたリンドールがあって助かりました!
娘が通っている中学校、なんと学校公認で「12日と13日のみバレンタイン交換OK。ただし同輩のみ。先輩後輩との交換は禁止」っていう内容のお手紙まで配られたんです!
普段、学校生活に必要ないものは持って行ってはいけない、校則も厳しい女子校なので、びっくりです!!!
ちょうどおとといは保護者会があり、ママ友とのランチ会もあったんですが、どうやらバレンタインのチョコレート交換が学校公認で盛り上がるっていう女子校文化は、娘の学校だけじゃないみたい、あるんですね!
その日娘と一緒に学校から帰って来たのですが、盛りだくさんのチョコレートをお友達にもらって来たんです!
手作りをプレゼントしてくれたお友達もたくさんいて、パワフル!
それで夜、翌日に持っていくチョコレートを急いで用意しました。
結果、25人分用意することになり、コストコのリンドールだけでももの足りない、ということで帰りにスーパーに立ち寄りMary’sのチョコレートとMelty Kissを買い足しました。
今回はイトーヨーカドーさんからご提供いただいた“¥100均よりも安くてかわいい!ラッピング用品”でラッピングしてみました♪リンドールと買い足したチョコレートを組み合わせてラッピングするのにちょうどよかった♪
リンドール3つ入れました、すごくいい感じに仕上がりました♪
わざわざ用意した感じよりも、ちょっと気持ちだけあげてお返しをもらうまでもない程度にしたかったので、今年はプチバレンタインに留まりました。
残ったリンドールは15個くらいかな、自宅に10個ほど残して職場で仲良しの子に3個あげて、自分は2つ食べました。
これで今年のコストコバレンタイン、終了でした!
リンドール、最近近所にも直営店ができたし、渋谷の路面店は今朝出勤時には大行列ができていましたが、大勢に配りたいとなるととても直営店のリンドールは高くて買えません(>_<)
PLAZAなどの他店も同様。
やはりリンドールはコストコで買うのが1番お値打ち!
これからもやっぱりコストコで買おう♪
そして来年のバレンタインは、娘のお友達用にコストコでもう少しいろいろ買って備えたいと思います!
コメント
コメント一覧 (2)
今年はなかなかコストコに行けなくて、カルディで買いました。
子供たちとは初めてみんなで手作りしました。
溶かして固めるだけですが、大喜びして楽しかったです。
この先も毎年ワイワイにぎやかなバレンタインデーになりそうです。
costcolover
が
しました
みんな手が凝ってて、手作りの子が多く、娘も3連休で作ってました。
娘の学校も普段はお菓子を持っていくのは禁止ですが、14日は先生は何も言いません。先生にあげる生徒もいて、先生も普通に喜んでくれます。
costcolover
が
しました